立ちションとうんちのトレーニングに最適な踏み台をご紹介!

子供の立ちションとうんちのトレーニングを成功させたい

という悩みにお答えします。

 

我が家には2人の子供がいて最近トイレトレーニングを完了しました。2人とも座りションはすぐに成功したのですが、立ちションとうんちがなかなか成功しませんでした。

 

対策として、子供用トイレ踏み台をいくつか買いました。その中で一つ劇的な効果がある踏み台がありました。

 

その踏み台を設置したら、子供が楽しみながらトイレで立ちションとうんちが出来るようになりました。私が会社から帰ると『パパー、白い踏み台で立ちションするよー!!』と子供から言われるようになりました。

 

本記事では、

子供の立ちションとうんちのトレーニングに最適なトイレ踏み台

について体験談の形で紹介します。

 

目次

立ちションとうんちトレーニングに踏み台が必要な理由

子供はトイレに座ると足が床につきません。

 

足が床につかないと踏ん張る事ができません。また、足が床につかないと怖いそうです。

 

我が家は子供が二人いるのですが、二人とも最初はトイレで立ちションとうんちをするのを怖がっていました。座りションは出来るのに立ちションとうんちは怖いのです。

 

おむつをしていない・踏ん張れない・怖い とネガティブな要因が3つもあります。このうち、踏ん張れない・怖い という要素はあなたが取り除いてあげる事ができます。

 

踏み台を設置して子供が足をつけて踏ん張れる・背伸びせずに立ちションが出来る状態にしてあげる 事で子供がトレーニングに挑戦しやすい環境にしてあげてください。

 

立ちションとうんち用の踏み台(1):洗面所の台を流用

最初は洗面所の踏み台をトイレに移動して使う事にしました。でも上手く行きませんでした。

 

立ちションは、台が狭くて怖いので挑戦しません。

 

うんちは、怖いのでギリギリまで我慢します。もう我慢の限界 となった時に初めて親に「おむつが欲しい」と言います。

 

子供をトイレの便座に座らせた後で、洗面所に踏み台を取りに行きます。踏み台を持って洗面所からトイレに戻ってきた頃には子供は便座から降りてしまっています。

 

結局おむつを与える事になります。

 

私は立ちションとうんちのトレーニングを甘く見ていました。立ちションとうんちが出来ない大人はいないわけですから、放っとけば勝手に完了すると思っていました。

 

立ちションとうんちのトレーニングにはトイレの踏み台が必要です。

 

立ちションとうんち用の踏み台(2):簡易設置型

このタイプの踏み台を購入しました。

 

最初は子供は面白がって設置と取外しを繰り返して遊んでいました。でも、座っておしっこはするものの立ちションとうんちはしません。

 

原因を探すといくつか問題点がある事が分かりました。

 

  • 設置に時間が掛かる
  • 子供が踏み台を登って座るまでに時間と労力が掛かる
  • パパママがトイレを使う場合、踏み台を毎回外す必要がある(面倒かつ窮屈)

 

このタイプの踏み台も効果がありませんでした。

 

立ちションとうんち用の踏み台(3):立ちションとうんち特化型

このタイプのトイレの踏み台を買いました。

 

⇒ 子供が立ちションとうんちのトレーニングが出来る踏み台を確認する

 

この踏み台を設置したら、子供が楽しみながら立ちションとうんちが出来るようになりました。私が会社から帰ると『パパー、白い踏み台で立ちションするよー!!』と子供から言われるようになりました。

 

買って良かったです。大変満足しています。

 

この踏み台の良い所を書きます。

 

(1) 設置したまま片付け不要

大人が使う時に邪魔になりません。設置したままに出来るので子供がすぐにスタンバイできます。その結果、うちの子供は楽しんでトイレに行くようになりました。

子供にとって立ちションとうんちをする際にすぐにスタンバイできる事(踏み台を設置したままにできる事)は大きな要素です。他の踏み台はこの条件を満たしていませんでした。

 

(2) 安定感抜群

踏み台がぐらついて子供が転ぶことはありません。二つ目の踏み台はこの条件を満たしていませんでした。

 

(3) トイレの空間がすっきりする

二つ目の踏み台のようにトイレの空きスペースにスタンバイする必要があるタイプだとトイレ空間が窮屈になります。この踏み台だと全く景観を損ねずすっきりします。

 

(4) 長期間利用できる

子供がトイレに座った状態で床に足がつくようになるまでには時間がかかります。この間はずっと踏み台が活躍します。一番下の子が床に足がつくようになるまで使えます。

 

(5) 立ちションとうんちに対応

立ちションも対応できる踏み台はなかなかありません。立ちションとうんちの両方に対応している踏み台がないと家では座りションしかできません。

 

(6) 大人が「考える人」のポーズを取るために利用できる

「考える人」のポーズはお通じが良くなる体制と言われています。この踏み台は大人向けにこの用途にも使えます。

 

立ちションとうんちのトレーニングはこの踏み台だけで十分です。ウチは1人目(女の子)はいくつかの踏み台を試しましたが、2人目(男の子)は最初からこの踏み台を使ってスムーズに立ちションとうんちが出来るようになりました。

 

 

⇒ 子供が立ちションとうんちのトレーニングが出来る踏み台を確認する

 

 

二つ目の踏み台の便座部分をこのように有効活用しています。ご参考までに。

 

 

立ちションとうんちトレーニングのコツは『子供を誘導すること』

立ちションとうんちのトレーニングにはちょっとした努力をしました。トイレの踏み台を新しいおもちゃのように扱いました。

 

子供と一緒に開梱して一緒に設置しました。

 

白い踏み台で立ちションとうんちのトレーニングしようか?一緒に遊ぼうよ。

 

という言葉をかけ続けました。

 

その結果、ある日に私が会社から帰ると『パパー、白い踏み台で立ちションするよー!!』と子供から言われるようになりました。

 

ウチの子供はいつの間にか立ちションとうんちのトレーニングを完了していました。

 

立ちションとうんちのトレーニングに最適な踏み台をご紹介! まとめ

 

目次