
どうも。セパです。
本ブログでは『気弱サラリーマンのゴルフ』という切り口で有益な情報を提供します!
『会社をすぐには辞められないけど、いつかはセミリタイアして大好きなゴルフをやりまくりたい』というあなたが『今どうやってゴルフを楽しむか』のノウハウを書きます。
セパのゴルフ自己紹介
私は、ゴルフ歴10年 で ベストスコアは78 です。
ゴルフ単行本と雑誌を合わせて100冊読みレッスンにも通った事で、ゴルフの知識があります。
私のこれまでの年間のベストスコアとラウンド数です。
ベストスコア | ラウンド数 | |
---|---|---|
1年目 | なし | 2 |
2年目 | なし | 2 |
3年目 | 108 | 24 |
4年目 | 93 | 24 |
5年目 | 89 | 50 |
6年目 | 82 | 50 |
7年目 | 78 | 50 |
8年目からはスコア追求のゴルフから引退しました。理由は 2人目の子供が生まれた事 と 仕事が忙しくなった事 です。
使う時間のウエイトがゴルフから子育てと仕事に移りました。この後3年間は年5回しかプレーしない事にしています。年間の平均スコアは85をキープしています。
将来の目標は『片手シングル』になる事です。家族と仕事を優先している今は無理なので、時間とお金に余裕が出来たらチャレンジします。
私の強みは『サラリーマンという制約下で、最近にゼロから現状まで成長した事』と『年5回ゴルファーにも関わらず平均スコア85をキープできる事』です。
気弱サラリーマンの中ではそこそこ希少と思います。
本ブログでは『年5回ゴルファーにも関わらず平均スコア85をキープできる気弱サラリーマンになる方法』を体験談の形で記事にしています。
気弱サラリーマンの100切り講座
ゴルフをやるからには100切りを達成しましょう。その方が絶対に楽しいです。
サラリーマンで時間がないけど100切りを達成するコツをまとめた記事を紹介します。
ゴルフは向いてないかも??ちょっと待ってください!初級者の段階でゴルフをやめるのはもったいないです。本記事では初級者がモチベーションを保つ方法をお伝えします。壁を越えれば楽しくなる事を理解してモチベーションを保ちましょう。
『月イチゴルファーだけどどうせゴルフするなら良いスコアで回りたい!』という悩みにお答えします。年に数回のゴルフでベストスコアを更新するのは難しいです。本記事では、月イチゴルファーが平均スコアを上げる方法をお伝えします。
『ゴルフマナーに絶対の自信がない』という悩みにお答えします。30代を超えた年配者がゴルフでマナー違反をしても指摘してもらう機会は少ないです。裸の王様です。本記事では、裸の王様にならないためのゴルフマナーをお伝えします。
『なかなか100切り出来ない』という悩みにお答えします。100切り出来ない人は『ドライバー・セカンド・ミドルパット』のどれかに欠点がある人が多いです。これらを克服すれば100切りを達成できます。欠点克服練習法をお伝えします。
『バンカーの練習が出来ない』という悩みにお答えします。工夫すれば普通のゴルフ練習場でバンカー練習ができます。私は苦手だったバンカーを克服する事が出来ました。本記事ではゴルフ練習場でバンカー練習する方法をお伝えします。
『グリーン周りからのアプローチが苦手』というサラリーマンのお悩みにお答えします。ランニングアプローチには大幅にミスを減らす打ち方があります。本記事ではパター風ランニングアプローチでスコアを安定させる方法をお伝えします。
『1メートルのパットが入らない』という悩みにお答えします。私はサラリーマンが選ぶパターとして『スパイダー』をお薦めします。あなたがサラリーマンで、パターに悩んでいて、スパイダーを使った事がない場合は一見の価値ありです。
『40歳サラリーマンが長尺ドライバーを使うのはどうなの?』という悩みにお答えします。長尺ドライバーといえば『還暦付近の非力なおじさんが使う・ルール不適合・横に曲がる』というイメージがありますよね。あれ全部ウソですよ。
『練習時間が取れないけどゴルフするなら良いスコアで回りたい』という悩みにお答えします。私は年に5回程度しかゴルフに行けませんが、準備を工夫する事で平均スコア80台をキープ出来ています。即効性のある準備法を教えます。
『ゴルフではどのような目標設定が適切なんだろう?』という悩みにお答えします。あなたは一年間でゴルフにどのくらいの時間を使いどのような結果を得たいですか?具体的な目標設定をするとやる事が明確になり成果が出やすくなります。
気弱サラリーマンのゴルフ処世術
ゴルフコンペの幹事のノウハウをまとめた記事を紹介します。サラリーマン必見です。
今度のゴルフコンペの幹事やってくれない?と言われて困った経験はありませんか?でも実はこれメリットだらけです。心でガッツポーズをして幹事を引き受けちゃってください。本記事ではどんなメリットがあるのかをお伝えします。
『ゴルフコンペの幹事は何を準備すればいいの?』という悩みにお答えします。コンペの幹事には多くの準備が必要です。コンペの幹事を初体験の方はそれなりに大変ですが、この記事で必要な準備を網羅しているので安心してくださいね。
『ゴルフコンペの案内メールをどう出せば良いの?』という悩みにお答えします。案内メールには『読み手にこの行動を起こさせたらあなたの勝ち』というゴールがあります。注目されるので緊張しますよね?でもこの記事を読めば大丈夫です。
『ゴルフコンペの幹事の当日の仕事は?』という悩みにお答えします。当日に『何をやればいいの?』とならないように心の準備をして堂々と振る舞うのが格好いいです。本記事ではゴルフコンペの幹事の当日の仕事は何か?をお伝えします。
その他ノウハウ
『ゴルフって何が楽しいの?』とゴルフに興味があまりない人から『楽しいと思わないんだけど』という否定的なニュアンスで聞かれた時の回答を教えます。ゴルフは楽しいです。ゴルフの楽しさを伝えたいあなたをサポート出来たら幸いです。
『雨の日のゴルフではどのような服装をすれば良いんだろう』という悩みにお答えします。フル装備したらコスパが悪いので必要最低限のものを揃えるのが良いです。雨の日のゴルフの服装でこだわるべき必須アイテムは何かをお伝えします。
『雨の日のゴルフはやる気がなくなるんだよなぁ』という悩みにお答えします。雨の日のゴルフはスコアが崩れます。同伴者に迷惑が掛かるのでキャンセルはできません。本記事では、雨の日のゴルフでやる気を維持する方法をお伝えします。
『海外のゴルフ場がどんな感じか知りたい』という悩みにお答えします。海外に行ってゴルフするチャンスがあったのでプレーしてみたら、日本と違う点が多数ありました。外国でゴルフする人の参考になるかもと思ったので記事にします。
『夏のゴルフの服装で気にする事はあるかなぁ?』という悩みにお答えします。この記事を読むと『夏ゴルフで体調を崩さないための服装・快適にプレーするための服装・同伴者に迷惑を掛けないための服装』を理解する事ができます。
私は、友人・会社の同僚/上司・近所の人と一緒にプレーする事が多いのですが、
- せっかくゴルフを始めたのに、ゴルフの楽しみを味わう前に辞めてしまう人
- ゴルフに行く頻度が減ってスコアが悪くなり、興味を失ってゴルフを辞めてしまう人
- 努力の仕方を間違えているためになかなか上達出来ない人
に出会うことがあります。『私が教えればもう少し上手く行くかもしれないのにもったいないなぁ』と思う事もあります。『ゴルフを楽しんで続けて頂きたい』という思いを込めてブログ記事を書いています。