ブログ収益化をしたい。そのためにブログ収益化で遠回りする人の共通点を知りたい。
という悩みにお答えします。
『ブログ収益化で遠回りする人の共通点』を知り、それを避ける事であなたはブログ収益化のために遠回りしないで良くなります。
本記事で書く内容は、ブログ収益化で遠回りするだけでなく、どんなゴールも遠回りするセンスのない行動なので、マネジメント・プログラミングなどを学ぶ時にも応用できます。
本記事では、
ブログ収益化で遠回りする人の共通点5選
をお伝えします。
ブログ収益化で遠回りする人の共通点(1) 基礎を学ばない
ブログ収益化で遠回りする人の共通点の1つ目は、基礎を学ばずに記事を書く事です。
何事も基礎が大事なのは同じなのですが、ブログになると手軽に記事が書けるので基礎を学ばない人がいるようです。
『今日の夜ごはん』や『私の野望』みたいな記事を書いても、有名人ではないあなたが収益を上げる事は難しいです。最近はこのミスをする人は減ってきたようですが、まだいるみたいですのでご注意を。
ブログの価値を上げるためには、読み手にとって有益な記事を書く必要があります。具体的には、悩み解決の記事、または、面白い記事です。
対策として、ある程度名前が売れた商材を一つ購入してそれを隅から隅まで読んで実行するのが良いです。安くて良質なオススメ教材はこちらの記事を参考にしてください。
ブログ収益化で遠回りする人の共通点(2) OUTPUTをしない
ブログ収益化で遠回りする人の共通点の2つ目は、教材を買って読むだけで満足しOUTPUTしない事です。
ブログにおけるOUTPUTは記事を書く事です。最低100記事は書く必要があります。OUTPUTが重要な理由は、
(1) INPUTした情報をOUTPUTする事で理解を深められる
(2) OUTPUTの量を増やす事でライティングスキルが上がる
の2つです。目標とするブロガーさんのスタイルを真似て記事を書くと学びが多いです(写経と言います)。
私はサラリーマンをしつつ副業で記事を書き続けて、約半年で100記事に到達しました。80記事ぐらい書いた所で自分のライティングスキルが上がった事を感じました。
ブログ収益化で遠回りする人の共通点(3) やり切らない
ブログ収益化で遠回りする人の共通点の3つ目は、行動をやり切らないうちに辞めてしまう事です。
やり切ると何かしらの結果が出ます。結果の良い点と悪い点を分析する事で次のアクションが取れます。しかし、やり切らないと結果が出ません。改善も出来ません。
あなたにメンターがいると仮定して、そのメンターにあなたの成果を報告する事をイメージすると分かりやすいです。
これどうしたらよいでしょうか?
ではなく
これをやってみたらこういう結果が出ました。次のアクションはこれを考えています。
と報告するイメージです。この2つの違いはあなたが行動しているかどうかです。行動をしていない人にはアドバイスができません。
これはブログに限らず普遍的な要素です。仕事でも同じです。
例えば、私のチームでは多くのソフトウェアサービスを提供しています。利用者から『これはどうしたらよいでしょうか?』という質問を受けて困る場合があります。
この場合は『まずは自分でマニュアルを読んで行動してください』と回答する事にしています。自分で行動しない人はアドバイスしてもまた同じ質問をしてきますから。
始めた事をやり切る事が大切です。
ブログ収益化で遠回りする人の共通点(4) 狙いを持たずに分析する
ブログ収益化で遠回りする人の共通点の4つ目は、狙いを持たずに分析する事です。
Googleアナリティクスを見るのは必要です。でも、狙いを持たずにGoogleアナリティクスを見ても意味がありません。
例えば、『商品セールスページへ到達するリンクを増やすという対応をした時にGoogleアナリティクスでページ到達のコンバージェント数がどのくらい増えるかを見る』のように狙いを持って数値を分析する必要があります。
それ程多くの指標を見る必要はありません。
まずは
(1) 1日当たりのPV数(あなたのブログを見る母集団)
(2) ページ/セッション(1セッションで何ページ見たか。あなたのブログが有益ならばユーザは多くのページを見る)
(3) 平均セッション時間(あなたの記事が有益ならばユーザは多くの時間を掛けてページを見る)
(4) セールスページへ到達する数(あなたが訪れて欲しいページにユーザをどの程度誘導できているか)
を指標とするのが良いです。
(1) を増やすためにSEOライティングに注力した。
(2)(3) を増やすためにリライトした。
(4) を増やすためにブログのレイアウトを変えた。
という対策を取ったとすると、その結果を検証するためにGoogleアナリティクスを使ってください。ポイントは『狙いを持つ事』です。闇雲にデータを分析しても意味はありません。
私の仕事の事例を書きます。
- Aという目的を達成するために3つのServiceがある
- 推奨のServiceがどれかをユーザに促していない
- それぞれのServiceに管理者がいる
という状況でした。
1つのServiceに集約した方がシンプルだしコスト削減に繋がるし良い事ばかりです。不要な2つのServiceを停止しましょう
と提案しました。すると、その管理者の上司が出てきて
3つのServiceが実際に使われているか数値を分析しろ
と指示しました。『これはダメだ』と思いました。
3つのServiceを1つに集約するための狙いを持った活動をしていないのですから使っている人がいるのは当たり前です。それを正規化してコスト削減する提案している訳です。
管理者の上司は自分の領域の仕事を減らされる事に抵抗しているのです。この時点で私は諦めました。協力してもらえないなら時間の無駄ですから。
後日談ですが、お上からのコスト削減指示を受けてその上司は配置換えになり、データ分析などせずに無駄な2つのServiceが停止されました。
ブログ収益化で遠回りする人の共通点(5) 基礎しかやらない
ブログ収益化で遠回りする人の共通点の5つ目は、基礎しかやらない事です。基礎を身につけた後に陥る人が多いです。
例えば、気弱サラリーマンが副業するためのオススメの教材とツール5選 で挙げた”PRIDE(プライド)”は教科書です。
この通りにやれば誰でも大金を稼げるようになる、という訳ではありませんが、考え方の部分は普遍的なものがあります。
ブログの作成方法だけでなく、リサーチの考え方やアクセスを検索エンジンから集める技術(SEO)の基礎が学べます。そこに価値があると考えているので私はオススメしています。
アドセンスでは稼げないからPRIDEはダメだと言う人がいますが、別にPRIDEの内容に縛られる必要はありません。
アフィリエイトもステップメールもSNSもやれば良いし、特化ブログも作れば良いです。記事によってはアドセンス広告をアフィリエイトリンクに変更しても良いわけです。
基礎はPRIDEで身につける。その上で、Webなどから集めた情報で『これいいな』と思った事を取り入れるのが良いです。
ブログ収益化で遠回りする人の共通点5選:基礎は重要ですが… まとめ
- 基礎をやらない
- OUTPUTをしない
- やり切らない
- 狙いを持たずに分析する
- 基礎しかやらない
[cc id=3639]