

あーあ不合格か、もう転職を諦めようかな

不合格のうつ状態から脱出し次のアクションを取るきっかけを教えます
私は転職活動の面接で不合格になった事があります。面接官として応募者を不合格にした事もあります。応募者と面接官の両方の気持ちが分かります。
転職活動の面接で不合格になったらうつ状態になるのは仕方ないです。私もうつ状態になりました。でも立ち直って前向きに行動した方が得です。
本記事では、
転職活動の面接不合格のうつ状態から脱出し次のアクションを取るきっかけ
をお伝えします。
転職活動の面接で不合格になったら落ち込むのは当たり前
転職活動の面接で不合格になったら落ち込むのは当たり前です。これを理解すると気が楽になります。
私は過去に3回部署が潰れて強制的に転職活動をした事があります。部署が潰れる事が決まると、所属する100-300人の社員が一斉に転職活動を行います。
毎日会社に行くと「不合格だった」という声がそこらじゅうで上がります。不合格でうつ状態になったという話が飛び交います。
私は、不合格になった日の夜に自分の子供が泣き止まないだけで、

俺は転職活動で上手く行かないだけじゃなく、子供の世話すら出来ない。なんてダメな人間なんだ~~
と考えて落ち込み、一人で夜風を浴びに外出しました。
同僚にその話をしたら

分かるわー

俺もそうです
と共感の声を多数もらいました。私はこれを聞いて気持ちが楽になりました。
転職活動の面接で不合格になったら落ち込むのは当たり前です。あなただけではなくみんな同じように落ち込むのです。
人並みに落ち込んだら、さっさと次に切り替えましょう。
転職活動の面接官はどう考えてあなたを不合格にしているか
転職活動の面接は一発勝負です。1次面接や最終面接という名前の形式的な面接はありますが、メインは所属先となる部署の面接です。
面接官には明確な採用基準があります。今困っているこの役割をすぐに補完してくれる人が欲しいのです。教育期間がなくても採用直後から能力を発揮してくれる人が欲しいのです。あなたが優秀な人材かを最優先で見ているわけではありません。
あなたは書類選考に合格しているのですから、面接官はあなたに最低限の能力はあると判断しています。面接では、面接官は突っ込んだ質問をいくつかする事で『職場に必要な人材像にマッチするか』を判断します。職場が必要とする人材像にマッチすれば合格でマッチしなければ不合格です。
あなたが優秀でもマッチしなければ不合格です。優秀なライバルがいてもあなたの方がマッチしていれば合格です。不合格になったのはあなたが優秀ではないと判断された訳ではなく、面接官の一方的な都合なのです。
転職活動の面接で不合格になった理由は、職場が必要とする人材像にマッチしなかった事だけです。さっさと次に切り替えましょう。
転職活動の面接で手ごたえがあったけど落ちた経験
私も転職活動の面接で不合格になった事があります。
面接を終えた時点で自信も手ごたえもあったので納得が出来ませんでした。人事の方に不合格の理由を聞きました。
面接官の方は私の事を1番に評価して下さったのですが、私よりその業務に関して経験値が高い人が合格したそうです。別の枠で私を採用しようと手を尽くしてくれたのですが、予算の都合で叶わず不採用になった、との事でした。
本当に落ち込みましたが、予算がなかっただけ、タイミングが悪かっただけ、(俺の方が優秀だけどね!)、と納得して次を探す事にしました。
募集元には予算があり採用人数が決まっています。あなたの方が優秀だとしても、ライバルの方が適性が高ければ、あなたは不合格です。さっさと次に切り替えましょう。
転職活動はあなたにとってプラスしかない
転職活動の面接で不合格になっても、あなたが失うものはありません。
よく考えてみてください。転職活動の面接で不合格になっても、今の会社をクビになる訳ではありません。お金を徴収される事もありません。社会的信用が下がる事もありません。人間関係が崩れる事もありません。全て今まで通りです。
転職活動に費やした時間は失ったかもしれません。でも自分を振り返ったり将来の事を考えたりして得るものもあったはずです。費やした時間はあなた自身への投資と言えます。
転職活動の面接で不合格になってもあなたが失うものはありません。あなたにはプラスしかないんです。さっさと次に切り替えましょう。
転職活動の面接不合格のうつ状態から脱出し次のアクションを取るきっかけ まとめ
- 転職活動の面接で不合格になったら落ち込むのは当たり前です
- 職場に必要な人材像にマッチすれば合格でマッチしなければ不合格です
- 転職活動の面接で不合格になったあなたが失ったものはありません
人並みに落ち込んだら、さっさと次に切り替えましょう。
本記事が、転職活動の面接で不合格になったあなたがうつ状態から脱出して次のアクションを取るきっかけとなれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました^^
ブラック企業で心身擦り減らされて、鬱状態が長く続いてしまいました。
縁があって今の会社へ入ることができましたが、いつかセパさんのようにスーパーホワイト企業へ転職したいです!
応援してください!笑
メラモソさん、コメントありがとうございます。応援します!
私が考えるホワイト企業の最大の条件は『拘束時間が短い事』です。ブラック企業はその逆。
自分の時間を大切にして転職や副業に使う事をオススメします。